人生で一番高い買い物しました。

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は人生で一番買い物をした人のことを書きたいと思います。

何を買ったかとお伝えすると、

ヴァンクリーフ&アーペル』のネックレスを買いました✨✨

この写真の色はかなり赤っぽい色ですが、天然石なので、赤は赤でも3種類出していただきました。

●      ●     

赤の中でもこのくらい色が違いました。。。悩みました。

カーネリアンというか宝石が中に入っているのですが、色々宝石がある中でこの色を選んだ意味は石言葉に関係しており、石言葉をみた時にすぐに、「これ買おう。」と心に強く感じました。

その言葉は、

情熱

臆病な気持ちを退け、勇気や力強さをくれる

目的達成や、積極性を高めてくれる。

など今、次のステップに行きたい自分にはとても必要なものばかり、なのでとても惹かれました。

ということで、

5月から毎週日曜日19時〜からカットモデルをさせていただける方募集してます。

5/11 19:00-

5/18 19:00-

5/27 19:00-

募集しております。

料金:無料

レディースの方で2センチ以上切らせていただける方大歓迎です。新規の方のみになります。

TEL 045-718-6631

インスタDMお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

このページをシェアする

パリを感じるインテリア

こんにちは、オーナー鈴木です。

先日パリにて購入した品々をお店にディスプレイしました。

 

■まずは大物、パブロピカソのタペストリー。

Jules PANSUというフランスの国宝タペストリーメーカー。

フランス政府に認定された2名の最高職人がつくっています。

それもそのはず✨とても繊細なつくりで、ピカソの名画を織物でリアルに再現している

作品に一目ぼれし、思い切って購入しました。

通常は癒される抽象画をセレクトすることが多いですが、

とてもエネルギッシュな作品なので、お店がが元気な印象になりました。

 

■続いて、同じくJules PANSUのクッションカバー。

お客様のお席に1つずつ置かせていただいておりますので是非手に取ってご覧ください。

 

■最後に、大好きなAstier de villate の猫のフラワーベース。

胴体部分に複数の花を生けることができます。さすがパリ繊細かつ柔軟な発想です。

お花はパリのパッサージュで購入したペーパーフラワー。

直接作家さんから購入させていただきました。

思った以上にいいバランスでとてもお気に入りです!

お客様にご来店の際に目でも楽しんでいただけるよう、工夫をするのが本当に楽しいです。

ご来店の際にはぜひチェックしてみてください!

 

このページをシェアする

無印良品月間

こんにちは、スタイリストの早川です。

先日、年に数回ある「無印良品月間」に行ってきました

この期間中アプリを提示すると全て10%になります

とても混みやすいので早めに行きましたが

想像以上に混んでました。

今回私は災害時用にローリングストックしているレトルト食品

とお茶を購入しました

欲しかったお茶いくつかあったのですがすでに売り切れていた

皆考えてる事が一緒なんだなと心の中で思いました。

2つともカフェインレスで浮腫改善など期待出来そうな

物を選んでみました

この期間はとてもお得なので是非行ってみて下さい!

このページをシェアする

天才の秘密

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週はフランスの巨匠、サルバドールダリの展覧会に行ってきました。

横須賀美術館でやっているのですが、横須賀美術館自体がとてもロケーションがよく、建物もおしゃれで、海を見ながらご飯も食べれて、素敵な場所でした。

行く前の印象では独特な絵のタッチの人のイメージでしたが、実際見てみると結構丁寧に書いてる絵もたくさんあり、彫刻もあり、幅が広いジャンルで活動してた方なんだなとイメージとは少し違くて面白かったです。

展覧会のなかは撮影一切禁止で、いい絵があるのに取れなかったのは少し残念でした、、ですが、実物をみれたのでとてもいい経験になりました。

個人的には「炸裂する頭部」が一番好きでした✨

(本から抜粋してます)

今まで見てきたシュルレアリスムの画家の人たちも出てきて、あ、ここがつながるんだと思い、また別の楽しさがあり勉強していて良かったなと思う展覧会でした。

 

3月から毎週日曜日19時〜からカットモデルをさせていただける方募集してます。

レディースの方で2センチ以上切らせていただける方大歓迎です。

 

このページをシェアする

生活習慣改善に

こんにちは、ラシガル副店長の早川です。

美容師という仕事はとにかく健康第一ですので、数年前から健康には大分気を付けてます。

お茶など色々な種類を飲んでますが、この度ゴボウ茶を購入しました!

若返りのお茶とも言われていますよね。

250314071708795

168パックも入ってるので毎日飲めそうですが、だいぶクセがあり飲みにくい。。

整腸作用やむくみなどデトックス効果も期待出来そうなので

嫌にならない位な感じで飲み続けいきたいです!

 

早川

このページをシェアする

おかげさまで6周年を迎えました

こんにちは!オーナー鈴木です。

3/13にLACIGALEは6周年を迎えました。

これまで歩んで来れましたのも、お客様の温かいご声援・支えのおかげです。

感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 

7年目も究極まで大人ショートにこだわった美容室であるために

スタッフ一丸となって技術・サービス・おもてなしの追及をしていきたいと思います。

7年目のLACIGALEも引き続きどうぞよろしくお願い致します!!!

 

このページをシェアする

最近ブームの大倉山インドカレー

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は最近ブームが来ているインドカレーについてお話しいたします。

最近は川崎信用金庫の隣に南インドカレーができて、そこもすごく好みで美味しいのですが、最近ブームが来ているのはそこではなく、大倉山から菊名に行く途中のスーパーのサミットの目の前にあるインドカレー屋さん、ここにどハマりしてます。

正直特別な何かがあるわけではないのですが、それがまた良くてお店も全然混んでなくて、落ち着けてゆっくりできるので好きです。

カレーの種類もたくさんあり、なんかい来ても飽きない楽しさがあります。

家の近くにこういうどハマりできる場所どんどん探して行きたいと思う1日でした✨

このページをシェアする

つらいつらい花粉の季節の救世主!

こんにちは!スパニストのmaikoです。

最近は花粉がつらい時期となってきましたね💦

花粉症発症のメカニズム

花粉症になる経緯として昔から耳にするのは「コップの水理論」。

「体内に蓄積される花粉の量が一定量を超えると花粉症を発症する」という説です。

しかしコップの水理論より最近有力視されているのは「シーソー理論」というのはご存じでしょうか?

疲れていたり寝不足が続くと抵抗力<花粉の量、となり花粉症を発症してしまうという理論です。

裏を返せば自律神経が整い、疲れがたまっていないときは花粉を取り込んでも快適に過ごすことが

できるようになるということなのです。

 

自律神経を整えるには?

自律神経を整えるにはこの4つを意識することが重要!

①睡眠

②バランスのよい食事(発酵食品がおすすめ)

③ストレスをためない

④副交感神経・交感神経をバランスよく保つ

↓今回は④について掘り下げます!

副交感神経=リラックスなのでよいと思われがちですが

鼻の血管が広がるため意外と鼻水が出やすくなったりします。

自宅にいるのに花粉症の症状が出たことはありませんか?

交感神経・副交感神経どちらにも偏りすぎないバランスが大切ということです。

 

※3/8のアメトーーク!花粉症芸人での医師の回答を紹介する一コマ

 

当店のおすすめ!花粉の季節のお守り

ナリン ハーブオイル33+7はお肌に塗れるアロマオイルで気持ちのバランスが整うアイテム。

花粉症におすすめということで公式でも紹介されています。

https://www.nahrin.jp/shop/information/kafuntaisaku-337?srsltid=AfmBOoopxiuoU9UWt1Ho91mVsQK5Y5LYnLFKfZwC-Hzny6u8kP-oKwdw

美に敏感な多くの有名人が愛用されているナリン。

当店はナリンの正規販売店で、主に大容量の50mlを取り扱っております。

気になる方は実際お試しいただけますのでお気軽にお声掛けください!

ご購入をご希望の方はご来店の前に在庫確認でご連絡いただけますと幸いです。

 

一緒に快適に花粉の季節を乗り切り春を楽しみましょう♪

 

 

 

 

 

このページをシェアする

いざ!エジプト塩食堂へ

こんにちは、スタイリストの早川です。

以前ご紹介した「エジプト塩」を考案されたフードデザイナー・

たかはしよしこさんがプロデュースされているお店が

西小山にあるのを知って早速行ってきました

お店は不定期で完全予約制でlunchのみ、季節事にメニューが

変わるとてもこだわりのあるお店でした。

今月は麹を使ったカレーに沢山の野菜が添えられたとても身体に優しいメニューでした。

商品も購入する事が出来るので気になった方は是非行ってみて下さい!

早川

このページをシェアする

これは本当にドーナツなのか?

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は今更ながら「I’m donut?」に行ってきました。

中目黒店に行ったのですが高架下ズラリと並んでいてびっくりしました。

確かに自分がイメージしていたドーナツとは思えないくらい柔らかくて美味しい。。。

 

福岡生まれのドーナツ屋さんみたいで、なぜ「?」がついているのか気になって調べてみたのですが、思わずこれ本当にドーナツなの?と自問自答してしまうくらい新食感のドーナツをコンセプトにしてるみたいです。

たしかに従来のドーナツとは全く食感が違います。。

 

 

わざわざ説明しなくてもご存知だと思いますが、種類は沢山あり、店舗によって限定のドーナツもあるので、各店舗巡るのも楽しそうだなと感じました。

 

 

 

やはり人気なお店には理由があるのだなと感じました。たまにはそういう冒険も楽しいですね✨️

このページをシェアする