大倉山美容室

天才の秘密

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週はフランスの巨匠、サルバドールダリの展覧会に行ってきました。

横須賀美術館でやっているのですが、横須賀美術館自体がとてもロケーションがよく、建物もおしゃれで、海を見ながらご飯も食べれて、素敵な場所でした。

行く前の印象では独特な絵のタッチの人のイメージでしたが、実際見てみると結構丁寧に書いてる絵もたくさんあり、彫刻もあり、幅が広いジャンルで活動してた方なんだなとイメージとは少し違くて面白かったです。

展覧会のなかは撮影一切禁止で、いい絵があるのに取れなかったのは少し残念でした、、ですが、実物をみれたのでとてもいい経験になりました。

個人的には「炸裂する頭部」が一番好きでした✨

(本から抜粋してます)

今まで見てきたシュルレアリスムの画家の人たちも出てきて、あ、ここがつながるんだと思い、また別の楽しさがあり勉強していて良かったなと思う展覧会でした。

 

3月から毎週日曜日19時〜からカットモデルをさせていただける方募集してます。

レディースの方で2センチ以上切らせていただける方大歓迎です。

 

このページをシェアする

パリでの出来事①

こんにちは!オーナースタイリスト鈴木です。

前回のブログでご紹介いたしました2月上旬のパリ訪問時の学びをシェアさせていただきます♪

今回はパリの美容室事情について。

 

パリの美容室、イメージとは違う…?

パリの美容室といえば!ファッション最先端なのでとても洗練されていて日本と大きな差があるのでは?

と勝手なイメージをしていました。

街中にある美容室の件数は日本より圧倒的に少ない印象です。

グランドピアノが店内の中心に鎮座したこだわりのサロンもありましたが通常は意外とシンプルな雰囲気。

どのサロンも清潔感があり、制服を着たスタッフが多かった印象です。

 

技術で気づいた違いとしては、例えばクロスと首の間にタオルを挟まないようです。

当店では(日本では)タオルを挟むのが基本だと思いますが、挟まないとカットした毛はかなりの量が服や首に

つきそうだなぁと心配になったり。。。ほかにも日本と違う点はきっとあると思います。

日本でも参考にしたいことなどがあると思うので、次回はカットにチャレンジしたいと思います!

気になる施術代金は…?

相場では日本より少々高額な模様。。。

カットは70ユーロから140ユーロ(日本円に換算すると11,300円~23,000円)

カラーが75ユーロから135ユーロ(日本円に換算すると12,000円~21,400円)

美容師の皆さんは背筋がよく、凛とした印象でとても誇りをもって勤務されている印象でした。

街中ではロングヘアを器用にまとめている方もおおくいらっしゃり、

美容室はご褒美的な存在なのかもしれない、と感じました。

 

ドッグフレンドリーな都市、パリ

電車の中でもパン屋さんでもデパート中でもワンちゃんが歩いている街、パリ。

通りがかりの美容室でも看板犬のかわいこちゃんがちらり。

きっとこちらのサロンでは癒しの存在でしょうね!

海外を訪れたらどうしても気になる美容室事情。

次回はお客様としてパリの技術を学びたいと思います!

 

 

 

 

 

このページをシェアする

鈴木1/31~2/6までお休みをいただきます

こんにちは!鈴木です。

タイトルの通り、1/31~2/6までお休みをいただくこととなりました。

お店を営業しながらお休みは開店してから初めてです!

このようにお休みを頂けるのは副店長の早川さんとアシスタントの遠藤君がお店を守ってくれるおかげです。

本当に感謝です✨ありがとう~!

 

今回のお休みの目的は…

今回の休暇中、フランスの「PARIS」に行かせていただくことになりました!

南フランスがテーマのお店だけに南フランスには行ったことがあるのですが、パリは初めてです!

調べれば調べるほど、スタイリッシュで都会と歴史の融合が美しい街並みで今からワクワクが止まりません。

多くのお客様からパリの見どころやスリ対策、お勧めのお土産など多くのアドバイスをいただきました!

本当にありがとうございます(人”▽`) スリだけは警戒心MAXです…!

パリの都会的なエッセンスを上手くお店に取り入れられるよう、色々勉強してきたいと思います!

 

2月・3月の空き状況について

現状2月~3月上旬までほぼ満席となっております。

ご変更や空き状況のお問い合わせにつきましては予約の調整が必要なため担当の鈴木でないとお答えすることができません。

 

できましたら1/30までにお問合せいただけますとスムーズにご回答できますのでご協力どうぞよろしくお願いいたします。

また、ご連絡方法はラインメッセージでいただけますと助かります。併せてよろしくお願いいたします!

 

1/31~2/6の間はすべてのお客様を早川がご案内させていただきます。

まだ若干空きがございますので併せてご検討いただけますと幸いです!

 

 

このページをシェアする

大倉山にできた気軽に行けるイタリアン

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週は最近できてものすごく混んでると噂のイタリアンに「VANSAN」に行ってきました。

港北区役所の真横にあるお店なのですが、結構広くていい意味で大倉山にはあまり無さそうな雰囲気で新鮮でした。

店員さんの雰囲気もよくお店もテーブル席、カウンターもあり1人でもかなり入りやすいです。

メニューもかなり種類があり、ユーモアメニューがありました。

(大事なところ撮るの忘れてしまったので写真はお借りしてます。)

このリゾットはきた時はまだ完成していなく、チーズの器に入れてチーズが溶けてそれを混ぜながらリゾットが完成します。

お値段は少し高いかもしれないですが、料理が届いて食べるまでの過程も楽しめるので斬新な感じで面白かったです。

まだまだ未開拓の大倉山のご飯屋さんはたくさんあるんだなと感じました。

これからが楽しみです✨️

 

このページをシェアする

12月を健康に!

こんにちは!鈴木です。寒さが厳しくなってきましたね。

12月は「師走」というほどですので皆様お忙しい月かと思います。

THE・師走な日々

お陰様で当店も忙しくさせていただき、僕も早川も時間の許す限りお客様をご案内し、

遠藤君もしっかりサポートしてくれスタッフ全員が毎日が全力疾走です。

こういう時こそ、体力作りが大切。

毎日筋トレを欠かさず、栄養をしっかり取るようにしています。

仕事終わりにお店の近所にNEWOPENのインドカレーさんに行くのがひそかな楽しみになっています(^▽^)/

横浜野菜がたっぷり使われ、お魚やお豆のカレーが超本格的。食通の早川が認める美味しさです😋

要注意な寒暖差疲労

気温差が10度以上になってくると体が何となく不調になることがあるそうです。

「イライラする」「疲れやすい」「ぼーっとする」など、未病と言われる不調があれば寒暖差疲労が原因のひとつかもしれません。

栄養を取り体を温めるなど、十分にいたわってあげることが大切だそうです。

僕たちも体が資本の12月!元気に乗り越えていきたいと思います。

 

現在12月は満席ですが・・・

おかげさまで僕も早川も年内は全枠が満席となり、1月も上旬は空きがチラホラ…といった状況です。

ご変更などで急遽空きが出た場合は、お店外の看板を更新しますので是非チェックしていただけますと幸いです。

キャンセル待ちもお受けしておりますのでお気軽にライン・お電話いただけますと幸いです。

 

今年もクリスマスディスプレイが好評です!

生のモミの木で1年で一番大好きなインテリアです。ご来店のお客様お楽しみにいらしてください!

 

 

このページをシェアする

普段感じない感覚

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週はこないだ名古屋に行ってきて感じたものをお話ししたいと思います。

行く一番の目的は自分が好きなアーティストのライブが名古屋ドームだったのが行くきっかけだったのですが、それ以外もとても素晴らしいところでした✨

あまり外国人の方もいなくて全然混んでなかったの、「名古屋城」にも行きました。

間近でお城を見る機会はあんまりなかったのでとても刺激的でした!

なぜお城の土台は全部互い違いの石なのかシャチホコにはどんな意味があるのか?なぜ周りが湖になっているのか?など普段全く考えたことないことを半強制的に考えさせられる1日でした。

昔の人は何を考えてどういうふうに生き残ってきたのだろうと不思議に思う瞬間でした。

このページをシェアする

新ブランド取り扱い始めました!お勧めの化粧下地

こんにちは、鈴木です。最近、当店ではアジュバンの取り扱いをはじめましたのでお知らせいたします!

 

アジュバンってどういうブランド?

聞いたことがない方も多いと思います。それもそのはず!一般の小売店で購入はできず、契約したサロンでのみ購入できる化粧品ブランドとなります。

1990年に設立され、2012年に上場した、信頼できる長く支持されている会社です。

アジュバンの特徴は?

①自然治癒力を高める

自然治癒力を低下させる恐れのある異物(石油系界面活性剤、良くない油など)を極力除去しています。

いわゆる=無添加化粧品です。

無添加化粧品はよく耳にしますが、アジュバンは無添加に加え細胞の間を「単糖類」と「ミネラル」で満たすことで(点滴のようなイメージ)、

細胞間を栄養で満たす点滴理論で、肌が自分で良くなろうとする力を高めてくれます。

それが一般化粧品とは違う大きなポイントです。

 

②抗酸化作用が高い

「活性酸素」というものを聞いたことがある方もいると思います。

体を傷付け、体を酸化させる(老けさせる)ものなので、極力排除したいもの。

アジュバンの製品には抗酸化成分(活性酸素を除去する)が採用されています。

 

③コスメシューティカルである

米国が発祥の原点で、化粧品と医薬品の中間に位置する薬効のある化粧品を指します。

アジュバンはそれにあたり、安全性を大前提に様々な肌トラブルに対して、効果・効能が期待できる化粧品であると言えます!

 

おすすめの商品はこちら!

まずは私が長年愛用しているアイテムから取り扱いをはじめました。

ラフナ・ホワイトニングヴェールプライマー!! 4,620円

もう10年以上愛用している、欠かせない僕の相棒です。

SPF29、医薬部外品の化粧下地で、その特徴はとにかく軽いです!

べたつかずさらっとして、つけていても一切ストレスがありません。

ブランドへの信頼と軽いテクスチャーが気に入っていましたが、改めて調べてみるとやはり成分もよいです!

美白有効成分・トラネキサム酸も配合されており、肌を明るく見せながら紫外線から肌を守ります。

テスターもご用意しておりますので、気になる方はお気軽にお声かけください!

リクエストいただきましたらいろんな製品をご案内していきたいと思います。

 

このページをシェアする

大倉山にできたビストロランチ

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週は最近大倉山にできたご飯屋さんのお話です。

名前は「Bistro &Cafe Lamp」さん。

大倉山駅のケンタッキー側の坂を上りきってすぐのお店です。

お店中は木造の内装ですごく大倉山の雰囲気と合っていて、硬すぎずフランクすぎず、すごくいい雰囲気です。

ランチは今の所一種類でオムライスランチで、そのほかはコースになるみたいです。

個人的には上品で、落ち着ける空間なので結構好きでした。

もしお時間ある時は行ってみてください✨

 

 

このページをシェアする

初めてのジャックオランタン作り

こんにちは!アシスタントの遠藤です!

今週はこないだのハロウィンで初めてジャックオランタンを作ってみました!

作り方など調べてみると結構皆さん簡単そうに作っていましたがいざ作ってみると「難しい」、、、

工程で言うとくり抜くだけですが、左右対称や、どのくらいで型を取るのかそのさじ加減が難しかったです。

でも普段置いてあるジャックオランタンがいかに誰かの努力の上にあるものなんだなと気づけました。笑 こうやって身近にあるけど意外とやったことないものに挑戦するというのは新しい発見があるので面白いなと思うのでこれからも続けていきたいと思います。

このページをシェアする

名前のわからないもの展

こんにちは!アシスタントの遠藤です。

今週も面白い展覧会があったのでご紹介します。

それは「名前のわからないもの展」です。

それだけだと何のこと?だと思いますが、日常の中で身近にある物だけど実は名前がわからないもの、現象などをまとめている展覧会でした。

例えば、、、

この食パンの袋を閉じるよく見るクリップみたいなのがありますが、いざ名前は?となると、意外と悩みます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「バッグクロージャー」と言うらしいです。

全然知らなかったです。笑

他にも、、

炭酸のペットボトルはほとんどこういう風になっていてよく見慣れているものですが、これにも名前があるみたいでいざ名前を聞かれると出てきません、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「ペタロイド」と言うらしいです。

炭酸の圧力に耐えられるようにこの構造になっているみたいです。

このように普段から見慣れている物でも、実は名前が知らなかったり、どういう目的なのかも知らなかったりするので調べてみて面白かったです。

まだまだ知らないものはたくさんありますね。。。!

 

このページをシェアする